nisshi9の備忘録ブログ

気まぐれなタイミングで、興味のわいた事について書いていくブログです。

OSX 10.9 Maverics でRaspberry Piの起動用SDカードを作成

 先駆者たちに遅れること数年、やっとRaspberry Piを買いました。

買ったのは良いのですが、Linuxの入ったDesktopはあるのですが、

起動するのがめんどくさいので、Macbook Proで作業します。

 f:id:nisshi9:20141019130600j:plain

 

 

今回使用するのは、Raspbianと呼ばれる、RaspberryPi用のDebianイメージ。

イメージのダウンロードはRaspberryPiの公式サイトからできます。

Downloads | Raspberry Pi

 

ダウンロードしたら、イメージが壊れていないか、検証しましょう。

先ほどのサイトの、ダウンロードボタンのそばに、「More Info +」があるので、

押すと、SHA-1のハッシュが書かれています。

OSXSHA-1を求めるには、shasumコマンドを使えば良いです。

sh-3.2$ shasum 2014-09-09-wheezy-raspbian.zip

と実行すると、結果はこんな感じで出てきます。(ちょっと時間かかります。)

951a9092dd160ea06195963d1afb47220588ed84  2014-09-09-wheezy-raspbian.zip

 

イメージを検証したら、zipから解凍しましょう。

sh-3.2$ unzip 2014-09-09-wheezy-raspbian.zip

 

解凍できたら、ディスクイメージをsdカードに書き込みます。

書き込みは、OSXには、Linuxと同じで、ddコマンドがあるので、活用します。

ところが、OSXのドライブのパスは、/dev/mmcblk0のようにはなっていないらしい。

sh-3.2$ diskutil list

と実行すると、こんな感じでディスク構成がわかります。

/dev/disk0
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:      GUID_partition_scheme                        *256.1 GB   disk0
   1:                        EFI EFI                     209.7 MB   disk0s1
   2:                  Apple_HFS OSX                     255.1 GB   disk0s2
   3:                 Apple_Boot Recovery HD             650.0 MB   disk0s3
/dev/disk1
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:                                                   *15.8 GB    disk1

自分の構成では、SDカードは、/dev/disk1のようですね。

mountされている場合はunmountしましょう。

diskutil unmount (パス)

 

続いて、ddコマンドで書き込んでいきます。

sh-3.2$ sudo dd if=Desktop/2014-09-09-wheezy-raspbian.img of=/dev/disk1 bs=4m

ちなみに、何byte書き込めたか確認する方法は、こんな操作で見れます。

$control + T

結果はこんな感じで表示されます。

load: 1.12  cmd: dd 5680 uninterruptible 0.00u 3.72s
68+0 records in
67+0 records out

222298112 bytes transferred in 255.856779 secs (868838 bytes/sec)

書き込んだら念のためsyncしておきます。(得意の2回sync...)

sh-3.2$ sync

sh-3.2$ sync

 

これでSDカードにブートイメージができました。電源を入れてみましょう。

 f:id:nisshi9:20141019130030j:plain

 

終わり。